旅の思い出をデザインする

旅の思い出をデザインする

私たちは、宿を「ただ泊まる場所」とは考えていません。そこに流れる時間、交わされる言葉、溢れる笑顔、包まれる音、感じる香り、触れる風。
そのすべてが「思い出」となり、人生のどこかでふと思い出されるような「心に残る風景」をデザインしたいと考えています。

旅先で大切な人と過ごす一瞬。
それは、何気ない朝食の笑顔かもしれません。
あるいは、川のせせらぎの音に包まれて語り合う夜かもしれません。

Style-Hは、その一瞬一瞬を空間・光・香り・素材で包み込み、五感すべてで記憶に残る「体験のデザイン」を追求しています。

私たちが創るのは、建物ではなく時間のかたち。旅の中で生まれる「思い出の原風景」を、そっと支える存在でありたい。その想いが、私たちのすべての宿に流れています。

Guide

moon riverから行くパワースポット巡り(岩国市内)

    近年の女子旅で重要な観光地になっているのは
    パワースポットです。
    山口県岩国市には数多くのパワースポットがありますが
    岩国市が広いので2回に分けて紹介したいと思います。
    今回は岩国市内中心のパワースポットです。
    紹介する場所はいずれも吉香公園の中にあるため
    錦帯橋観光のついでに訪れることをおすすめします。
    錦帯橋への行き方は錦帯橋を紹介した記事に書いて
    ありますのでそちらを参照ください。

    まずは「岩国シロヘビの館」です。
    岩国城へ行くロープウェイ乗り場の近くにあります。
    シロヘビを間近に見ながら歴史や生体について楽しく
    学べるミュージアムとして史料や模型の展示
    解説映像、ゲームや体験展示が用意されています。

    シロヘビの写真


    シロヘビは、ネズミをエサにするアオダイショウが
    突然変異により、色素細胞のない種(アルビノ)が
    生まれるようになったのではないかといわれています。

    シロヘビが天然記念物に指定されたのは1972年
    (昭和47年)8月4日に「岩国のシロヘビ」と
    いう名称でシロヘビ自体への指定替えとなりました。
    体長180センチ・胴回り15センチと大柄ですがおっとり
    とした大人しい性格をしています。
    目だけは赤いルビーのように見えます。
    この神秘的なシロヘビは、「幸運を呼ぶ家の守り神」
    「神様の使い」として人々に大切に保護されそのために
    数が増えたといわれています。
    宝くじでの一攫千金や素敵な出会いを求めて訪れる人が
    多くいます。

    所在地:山口県岩国市横山2丁目6-52

    開館時間:9:00~17:00

    休館日:無休(ただし、保守点検等の臨時休館あり)

    石人形資料館」は、錦帯橋を岩国駅側から渡った
    川沿いにあり平成15年(2003年)に創立されました。
    石人形の歴史や文化そして工芸品を紹介しています。
    石人形は、その昔、錦帯橋を洪水から守るために人柱
    なった乙女の生まれ変わりだとも言われています。
    また、江戸時代から錦帯橋土産として知られており
    仏像や七福神など縁起物に見立てられています。
    現在でも、川で探して遊ぶ郷土玩具として
    事故・災害・厄除けのお守りとして愛されています。
    ここには厄を落としたいときに訪れるとよいかも
    しれません。

    所在地:山口県岩国市横山2丁目2−18

    営業時間 9:00~18:00

    休業日:不定休(基本的には無休)

    帰り道は、岩国市の南側へ足を延ばして朝食用のパンを購入もおすすめです。
    moon riverに持ち帰ってホットサンドや
    フレンチトーストなどに調理出来ます。

    パンの配列写真


    ※写真はイメージです

    おすすめのパン屋さんは山口県岩国市にある
    グランドチーフ」というおしゃれなパン屋さんです。
    グランドチーフの店内には、食パンの他に総菜パンも
    ございます。

    moon riverに、コーヒーメーカーもございますので
    コーヒーを淹れ、焼きたてのパンと優雅な朝食の時間を
    お楽しみ下さい。

    住所:山口県岩国市岩国2丁目

    営業時間:朝9時~夕方18時

    定休日:日曜日、月曜日

    RELATED

    PAGE TOP